どうも、ガンダムのオッサンです。
昼飯を食べに吉野家に行ってきました。
そういえば吉野家に行くのはソフトバンクのスマホユーザー吉野家牛丼並無料キャンペーン以来。
通常営業な雰囲気の吉野家で「牛ねぎ玉丼」の並を3分ぐらいで食べ終わっちゃった... いい年こいて恥ずかしいってもんだけどスゲー腹減ってたんです、許して下さい。
牛ねぎ玉丼の写真を撮ろうか迷ったけどオッサンがそんな写真撮っていたら流石に恥ずかしいですな、という事でレシートを撮影してみました。
でもレシートだけじゃ味気が無さすぎるからスターウォーズのクリアファイルを背景に... ってもうマスマス意味不明な行動ですね、それはもう認めるしかない。
そんなことよりも吉野家が毎日80円引きの定期券なるキャンペーンが気になってどうしようもなかった!
吉野家「毎日80 円引き!定期券」
これですよ...コレ!
これがテーブルに貼ってありまして気になって仕方が無かったのです。
内容としては
- 300円で毎日80円引き!の定期券を買う
- 定期券の使用期間は4月1日(日)~5月7日(月)
- 丼、定食、皿、カレー1食ごとに80円引き
いいよ、これはイイ。
とてもシンプルで分かりやすいよ、この定期券は!
他にも「はなまる」でうどん一杯ごとに天ぷら一品無料としても使えることになってるけど吉野家の80円引きのほうがインパクトがあります。
コレ考えた人は頭いいよ、4回食べれば定期券分は回収出来るんだもんね。
吉野家ヘビーユーザーはもちろんのこと昼飯に吉野家食べまくるサラリーマンにもイイシステムとしか思えない。
囲い込みビジネス
「定期券は無くなり次第終了します」って書いてあるから一応キャンペーンという扱いなんでしょう、でも定期券ってなネーミングセンスが何とも上手いと思う。
これで今までのような50円割引券みたいなヤツだと普通のクーポン券にしかならずに食べ終わって財布にしまい込むも忘れちゃってゴミ箱にポイだもんね、でも定期券...それもお金を払って買う券ともなれば捨てないし使いたくなるってもんです。
という事は定期券を購入したユーザーは期間内にどう考えてもリピーターになるわけでして飲食店ビジネスにおける重要な要素を兼ね備えているように思います。
しかも定期券でヘビーに吉野家を使ってくれるという事はですね、「今日は松屋にすっか」とか「今日はなか卯にすっか」みたいな同業他社へいかさせないようにする効果があるはず... つまり囲い込みビジネスみたいなもんですね、
人間はとりあえず一日3食で外に働きに出ている人の外食で考えれば昼飯の一食が勝負ですもん。
その一食を囲い込む戦略は本当に難しいと思うし同業他社も色んな事を考えまくっているはず。
定期券とする事でクーポンみたいな感じもしないし、安売りって感じもしないからホントに頭イイと思う。
「毎日80 円引き!定期券」を買い忘れた馬鹿なオッサン
牛ねぎ玉丼よりも気になって仕方が無いなら定期券を買うよね、普通買う、だって300円だもん。
買えばブログのネタにもなるし、何なら毎日吉野家に行って全メニュー制覇してブログ記事にするよね。もうそれだけでビッグなカテゴリーが一つ出来るってもんですよ。
んで私...
買い忘れました。
頭の中が「毎日80 円引き!定期券」の記事を書くことで一杯だったというのにもかかわらず買い忘れました。
というよりもこの記事を書き始めた時に買い忘れた!と激しく後悔しました。
という事でネタに困っているブロガーさんがいらっしゃいましたら「毎日80 円引き!定期券」を買って吉野家全メニュー制覇記事は勿論のこと、どれだけお得に過ごせたか記事とか書いてみるのも一つの手だと思います。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!