どうも、ガンダムのオッサンです。
はてなブログばかりやっているとワードプレスのブロガーさんについて言及する機会が減るといもの、私もワードプレスで特化型ブログをいくつかやっておりますがワードプレスは孤独なので強い精神力が必要になります。
んで私がワードプレスのブロガーさんで面白い、とくにガンプラをテーマにしてこれほど面白く書けるブロガーさんってそんなにいないのではないだろうか?と思えるブロガーさんがいらっしゃいましてその方のブログがコチラ...
独特な感覚とガンプラを作りながらおふざけをするCOHMIさんです。
ブログのタイトルもいいですよね、確かにあの時小遣いがもっと貰えていれば今頃プロモデラーになっていたかも...なんて妄想をするぐらい悪いことじゃないと思う。
無茶な記事タイトルが熱い
COHMIさんの書く記事はシュールな面白さがあるのだけどワードプレスでCOHMIさんのような記事を書く精神力は並大抵のものじゃぁありませんよ、これはワードプレスをやっている人なら分かる話。
んでCOHMIさんの記事はタイトルからして「おかしいだろw」というものが多く、ガンダム好きなら反応してしまうものが多いのです。
この記事タイトルを見て「何だこのタイトルはwww」となる方はガンダム好き、思わず読んでしまうでしょう。
まあ無茶な記事タイトル、でもそれがイイ。
ワードプレスでこの記事タイトルを付けれらる勇気は素晴らしいとしか言いようがありませぬ。
COHMIワールド全開な記事
無茶な記事タイトルもそうなのですが、内容的にも「マジかw」と思えるような記事やガンプラを使った行為が多いのもCOHMIさんの特徴、そこにはCOHMIワールドが形成されているのです。
この記事センスは素晴らしいものがある....!
一見するとふざけているようにも見えるけど「検索流入が全てのワードプレス」でこれをやっているのですよ、COHMIさんは! しかもガンプラはきちんと作る、ちゃんと塗装もやる、作りながらネタを仕込む...!
私もそうですが、面白い記事を書きたい、記事で人笑わせてみたい...なんてことを一つのテーマにするはてなブロガーさんはCOHMIさんの記事を読んでみてほしいと思う。
そこではてなブログとの違いを感じて欲しい、きっとはてなブログというサービスがいかに恵まれている環境であるかが分かると思います。
ワードプレスでエンターテイメントを行う難しさ
ワードプレスで一年以上続けているガンプラ冒険、これは当ブログ「ブログ作成ボタンを押しちゃった」よりも長く、もうすぐ2年になります。
ガンプラ冒険は特化型のブログだけどエンターテイメント性を重視して記事を書いてきたつもり、でもこれがなかなか難しい...
とくにワードプレスは検索流入で読んでもらうしかない、それには役に立つ情報や知りたい事をメインにしなければならないのでエンターテイメント性を全面に出すのは良くない手法だと考えています。
これは他の特化型趣味ワードプレスを運営していてとくに感じる事、筆者の感情や個性を無くして専門性を高めたほうがPVあるしクリック率も高いし収益性も高いってもんです。
でもそれだけじゃあブログをやってて面白くない。
とくに専業ブロガーでないのならば尚更、お金だけを追い求めたブログは確かに金にはなるけど面白くないってのが私の本音です。
だからこそワードプレスでエンターテイメント性のあるブログをやってみたのだけど難しいよね... もう完全にハードモード。
ワードプレスでエンターテイメント性のあるブログ、それも私の好きなガンプラをテーマにしたブロガーは応援したくなるってもんです。
という事でみんな頑張ろうぜ...!
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。