どうも、ガンダムのオッサンです。
イキナリですがこの「ブログ作成ボタンを押しちゃった」を独自ドメイン+はてなproに変えてしまいました。
今までこのブログにリンクを貼っていた方にはリンク切れが起きる可能性がありますので色々とゴメンナサイです。
多分はてなブログの方は自動的に301リダイレクトされるはずなので大丈夫だと思います。
これからはweblogian.comといったアドレスではてなブロガーさん達にもまれていく所存です。
取得したかった独自ドメイン名
本当はweblogianが取得したかったわけじゃないんですよね、本当に取得したかったのはona2.comなんです。
ただこのドメインはプレミアムドメインとなっていて取得に40万以上かかる...
じゃあona2.pinkなら...ってんなら高くないけど.pinkは2年目以降が高いんですよね。
じゃあona21.comは?
なら問題なし、だけど色々考えても無理がある。
「オッサン ナショナル アズカバン twenty one」
「オプティカル ネーション アナライザー twenty one」
「オーガニック ニッチ アスキー twenty one」
知ってる単語を並べて色々と想像したどけどどれもしっくりきません。
やっぱりona2.comでいきたかった。
お金持ちな方はサクっとプレミアムなヤツを取っちゃうんでしょうね、ここにも格差社会の波がwww
bloghatena.comは取得可能
なんでこうも変な事ばっかり考えてしまうのでしょうかね...
bloghatenaなら検索流入で言い事あるかも?なんて色々と調べてみましたがあまり良い事なさそう...
じゃあblog系なら...という事で色々とドメイン名を検索してもblog系の.comはつかわれまくちゃっています。
ならば...という事でweblog に ianをくっつけてウェブロギアンにしました。というか〇〇な人系は「er」「ist」「ian」ぐらいしかなく、blog+人系.comだとこれしか無かった。
まあ.comに拘らなければまだまだ取得可能です。
「.〇〇」がもっと増えればいいのに!
ドメインを取得する際に考えつく普通の単語って取得されまくっちゃってるじゃないですか、とくに.comの場合は。
それで色々と考えてドメイン名を決めるたり、.com以外を考えたりするってもんですけど、もっと増やして欲しいですよ。
最近では.shopなんてものがあったり.tokyoなんてのもあったりするけど出来ればモンハンの称号のように増やして欲しいです。
それこそ.erとか.istとかを増やせば「onan.ist」みたいな〇〇する人系のものが出来上がってバラエティ豊かな独自ドメインが増えて.comに拘る人って少なくなると思うんですよね。
あと10年もすればそんな時代が来るかもです。
独自ドメインをはてなブログで運用するなら早い段階が良い
これは前々から分かりきっていた事ですし、はてなブログの先人様が口をすっぱく主張している事。
ドメイン歴とかの事もありますよね。
それよりも面倒すぎるのがグーグルのアナリティクスとサーチコンソールの設定。
はてなのサブドメインで120記事を突っ込んでしまった私のブログはマニアックでニッチな検索流入がそこそこあります。
ともなればそれらをweblogian.comに引き継ぐ必要性があるってもんです。
ただこの引継ぎ作業がチョットめんどくさい... 初心者さんには厳しすぎるとおも思います。
もし私と似たような状況の方がいて、引き継ぎを考えているのであれば旧ドメイン(はてなブログのサブドメイン)のサーチコンソールは引き継ぎ完了するまで残しておきましょう。
具体的な手順は
- アナリティクスのデフォルトURLを新しい独自ドメインURLに変更
- アナリティクス独自ドメインURLとサーチコンソールの旧URLを紐づけ
- サーチコンソールでプロパティ追加で独自ドメインURL
- アナリティクスと独自ドメインURLを紐づけ
といった流れになります。
めんどくさいですよね、これはwww
私もめんどくさくなって旧URL(はてなサブドメイン)をアナリティクスとサーチコンソールから削除しちゃって新たに...と考えましたが新しく取得したドメインが重複する内容になってペナ食らうのも嫌なので引き継ぎました。
まあ記事数10とかの早い段階なら新しくやっちゃったほうが手っ取り早いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。