どうも、ガンダムのオッサンです。
最近財布の小銭が増えまくってきており「小銭入れ」なるものを購入しました。
という事で小銭入れのレビューや使い勝手の良さのレビュー記事を書く...
のではく、なぜ小銭が増えてしまったのかを考えてみました。
考えた結果、小銭入れは携帯灰皿へとなりました。
コンビニでの買い物
みんな行き着けのコンビニってあるじゃないですか、
それは自宅の近くだったり通勤途中だったり外回り営業中に居心地が良いコンビニだったり。
とくに喫煙者の場合は喫煙環境の環境の良いコンビニに拘るはずであり、喫煙所の設置やトイレなど外せないポイントがあるってもんです。
他にもサボれる場所といった意味でコンビニはとてもありがたい存在... 生活だけでなく仕事や経済活動に組み込まれているので
「コンビニは高い...」
「コンビニのせいで...」
と声を大にして主張して、それが本質で正論であったとしても今日もコンビニに行く人が多いと思います。
そんなコンビニで数年前から外国人の店員さんが増えてきており、どのレジも外国人なんて場合があります。
まあ外国人スタッフでも普通に会計が出来れば何の問題もなく、ほんのチョットてこずるのはなスマホ画面見せて支払いぐらいかな?と思ってます。
ただ最近それも減ってきてるように感じる...
コンビニの新人教育が凄いのか、それとも優秀なスタッフの奪い合いか?
きっとコンビニ経営者や本部ならではのノウハウがあるんだろうし、そのノウハウはかなり価値があるノウハウだと思っています。
つまり売れるノウハウ.... なんだか情報商材みたいな感じになっちゃいましたね、ゴメンナサイ。
端数を出さなくなってきた
小銭が増えるとイヤじゃないですか、だから会計時に端数を出すじゃないですか。
中には一瞬「ほぇ?」となるような端数の出し方をする人をたまに見かける事もあるけどそれはその人なりの小銭の調整法だと思っているので私はアリだと思っています。
んでこの端数だしによる調整....
最近やらなくなって来ました。
ただしコンビニ限定であり、さらに外国人の店員さんの場合限定。
なぜやらなくなってきたか?って聞かれれば外国人店員さんに「ほぇ?」された経験があるからです。
それは一回や二回程度じゃないから。
それはたまたま新人さんの外国人スタッフだったかもしれません。
しかしそこが行き着けのコンビニであった場合はその新人外国人スタッフがレベルUPするまで待たないと「ほぇ?」が続いてしまいます。
まあ言葉や文化の違いがあってもコンビニのレジ業務が出来ないと話にならないから一日から二日で端数について覚えてそのうち立派な店員さんになるのでしょう。
私の行き着け幹線道路沿いコンビニも最初は全然ダメですぐにいなくなりそうな外国人店員さんがいたのですが、彼はどんどん成長してゆき、今では私の顔を見るだけでで品物を出してくるまでになっています。
最初の彼が端数で「ほぇ?」だったかどうか忘れたけど、今じゃ安心して彼に端数を出しますし、彼もそれを望んでいるように思う。
関係ないけど彼は最初からイケメンで今では仕事が楽しいのでしょうね、よりイケメンになってコンビニでは生き生きしているように見えます。
でも初めて訪れたコンビニで外国人の店員さんの場合、行き着けのコンビニでも始めてみる外国人店員さんの場合...
端数出しますか?
この辺が意見が割れるところだと思います。
レジ待ちの列を意識する
レジ待ちする人が自分以外にいないような場合は外国人店員さんでも端数を出して「ほぇ?」が出るか出ないかを確かめるのもアリだと思っています。
でも後ろでレジを待っている人がいる場合、しかもレジスタッフが全員外国人スタッフの場合....
私は端数を出しません。
それは私が端数を出したことによって「ほぇ?」が発生し、それにより後ろで並ぶ人の待ち時間が数秒遅れる可能性があるから。
つまり客の立場でありながらも周りに配慮するといったサービス精神です。
サービス精神という言葉を使ったけど、それば別にほかの言葉でもイイですよね「思いやり」とか「空気を読む」とか「物事をスムーズに」とか。
こちらは客側ですが店側に協力するって事なんでしょう、これが日本特有の考え方であるかどうかは分かりませんし、文化といってしまえばそれまで。
増えた小銭の調整先
私の場合に限っての話かもしれませんが、増えた小銭の調整先がコンビニの日本人店員さんになっていまします。
「日本人の店員さんがたら小銭調整しちゃおう」
なんでしょう、コレは。
客側とは言え、さっきまで言っていた
「思いやり」「空気を読む」「物事をスムーズに」
コレはどこに行っちゃったのでしょうか?
私に限ってかもしれないが、外国人店員さんで小銭を調整しないシワ寄せが日本人店員さんに来ているだけじゃないか。
という事でこれからはコンビニで外国人レジスタッフだろうが小銭調整をしていこうと思います。
仕方が無いので買った小銭入れは携帯灰皿になってもらいます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
加えて少々愚痴らせてもらえばガソリンスタンドの給油マシーンは小銭も入れられるようにして欲しいです。