どうも、ガンダムのオッサンです。
アドセンスのクリック単価、一般的には20円~30円と言われておりまして確かにそんなもんだろうと思っていたのだけれどここ最近...というより2019年4月、5月、6月でしょうか、
私だけの可能性もありますが一般的に言われるクリック単価の平均が半分ぐらいに落ち込んでいます。
単価平均が半分になるって事は月の収益5万が2.5万、20万が10万になるって事、100万なんて人は50万になるのだからアドセンスの収益額が大きい人ほどクリック単価平均の下落ダメージは大きいでしょう。
アドセンスの存在を忘れた気持ちで記事を書く、公開前にチェック
5月の上旬ぐらいでしょうか、こりゃアカンな...と感じ始めた私はアドセンスの存在をあえて忘れるような気持ちで記事を書いてきました。
それは当ブログ以外で運営しているドリンクメニューも同じ。
ただ私の書く記事はアドセンスNGな内容が多いので記事公開前にアドセンスのポリシーとのセルフチェックは必須。
以前はグレーゾーンとの判断ならGo!していたけど今はかなり慎重に判断しています。
アマゾンアソシエイトに合格したのもきっかけ
え?ブログ何年もやってるのに今さら?と思う人もいるでしょう、でもアマゾンアソシエイト最近合格しました。(正確にはASP経由でのアマゾンアフィリエイト、直接ではない)
これについてはネットで公開できない内容、人間生きてりゃ色々と失敗するってもんです。
アマゾンアソシエイト合格をきっかけにそれまで楽天だけだったのをカエレバを使って楽天・アマゾン・ヤフーショッピングと選べるようにしてみるとガンガン来る...
もっと早くカエレバ使っていれば良かったと実感です。
この辺の大手ショッピングモールのホニャララ系が良さそうな雰囲気はツイッターで何となくは感じていました。
大ざっぱにクリック単価だけを見ればアドセンスのほうが上ですがクリック数やクリック率を考えるとアドセンスのディスプレイ広告よりもカエレバの方が圧倒的に上。
つまりアドセンスの広告はクリックされにくくなっているのではないか?と、そんな風に思うところがかなりあります。
実はそれ以外にも最近のアドセンスは調整されているのでは?と感じる部分もあり、何の確証もないことですけど。
アドセンスを剥がしたくなるが月末締めの20日~23日支払いは魅力的
そうはいってもアドセンスの強みはPV数から数字が読める部分と月末締めの20日~23日払いの部分、これはやっぱり魅力的であり簡単に剥がせるものでは無いのも事実。
ただこの先において単価の平均が10円を下回るような事が続くとなるとアドセンスはサブ的な扱いになってしまうでしょう。
つまりメインは別の広告で手貼りでアドセンスみたいな感じ。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。