どうも、ガンダムのオッサンです。
お台場水野公園広場で密かなお花見デートの続編です。
お台場水の広場公園はけっこう広くて時間帯によっては人が少ない場所です。
でも本当の意味での水の広場公園を満喫するならば東京ビッグサイトの真横エリアが最適な場所。
ただしこのエリアは人が多いのが難点かつ午前中は幼稚園の集団や小学生の集団がけっこうウロウロしている場合があります。
きっと遠方からの遠足とかもあるのでしょうね、なんたってお弁当を持って食べるには最高のロケーションですもん。
そんな場所でガンプラを出すという行為... 正しくソロモンから突撃する一兵卒状態です。
被弾は避けられませんが、ソロモンを目の前にして帰還するわけには行きません。 ...自分でも何を言っているのか分からなくなってきました、作戦レポートでその答えが出れば幸いです。
ビックサイト周辺のガンプラ野外撮影作戦開始
水の広場公園から海方面へと潜入作戦を継続しなければなりません。
その理由は明白、私以外に誰も居ないのでガンプラ冒険がやりたい放題となれば言わずもが。
母艦を守るような雰囲気のブグ、橋の下から見上げるように撮ってみると面白い画像が出来上がるという新たな発見です。
こんな良いものが撮れるとなれば興奮を抑えきれるほど私は人間出来てません。
海見にいきましょう、海!
いかにもお台場っぽいエリア。
お洒落かつ海の香りと潮風がとても心地よいです。
どうやら前方に連邦のサラミスみたいな船が何かを格納しています。
きっと補給物資を宙へと運ぶのでしょう、そうに違いない...
あれはビッグサイト...じゃなくてソロモン!
きっとドズル中将があそこで頑張っているはずです、
閣下、我々も行きますぞ!!!
※私が勝手にビッグサイトをソロモンと呼んでいるだけです
行こう、ソロモンへ!
案の定ソロモン周辺の水の広場公園にはちびっ子集団がウロウロしています。
きっと連邦が送ったソロモン攻略部隊なんでしょう、そうに違いありません。
しかしここまでガンプラを出しつつソロモンに接近したのは初めて、もう見られるの関係なしで作戦を行いました。
その結果、素晴らしい作戦画像が...
まるでガンプラを置いてくれと言わんばかりの岩...
ソロモンの広場と勝手に命名してもいいんじゃないか?ってレベルの高ロケーションです。
みんな、ガンプラ持ってお台場ビッグサイトへ...いや、ソロモンに行こうぜ!