どうも、ガンダムのオッサンです。
スプラトゥーン2のガチホコ、B+から一気にAまで駆け抜けることに成功しました。
さあ、「A+を狙うかね...!」ってところでガチエリアにスケジュールが変更... 最近のガチエリアはみんなMAPを覚えたのでしょう、メッチャ強くて勝てません。
んで、乱戦になるガチホコは仲間に恵まれたり調子が良いと勝ち上がっていけるようなシステム、でも私はガチホコが苦手でした。
それはガチホコ用に使う武器が定まっていたなかったってのが一番の理由です。
シューター系、ローラー系、ブラスター系の全てがイマイチな結果。
じゃあスピナー系なら....ってことで試した結果、安定して勝てる!
ガチホコはチーム内に強烈なサポート役がいると勝ちやすいシステムだと思います。
そんな私のガチホコ戦法を参考にどうぞ...
ルートは必ず覚える
ガチホコで重要なのはルート、最短ルートと通常のルートは最低でも覚えておかなければ話になりません。
「俺は自分でホコ持たないから...」
ってのもダメ、味方がガチホコを持っている場所でルートは何となく決まるしルートで待ち構える敵を押さえてルートを作ってやらねばなりません。
敵もガチホコのある場所から通るであろうルートを制圧しに来ますので最短ルートと通常ルートの二種類の把握と臨機応変なルートチェンジは必須です。
敵味方人数の確認とカモン
自分がガチホコを持った時、敵の人数と味方の人数確認はとても重要です。
一瞬で人数確認を行ないましょう。そして一瞬で判断し、次の行動を行なうのが望ましいはずです。
例えば味方のイカが自分のみでガチホコ持ち、ここでカモンで呼ぶが突っ込むか.... 迷うところですよね。
その時にMAPを見る余裕があれば勝率がけっこう上がると思っていましてインクが自分に向かって進んできてる状況ならばカモン、その場でガチホコショットを真下に打ち続けてガチホコショットバリアのような感じで耐え援軍の到着を待つ。
敵が自分に向かってない雰囲気の場合はカウントを進める、なるべる裏ルートを通ってタッチダウンを狙う方式でウデマエを上げました。
サポート役に回った
それまでのガチホコな私は一人で戦況を切り開く、俺が、俺が!なプレイスタイルでした。
あまり味方を信用するでもなく、サポートを待つでもなく、スピードを重視するようなスタイルです。
そうなると武器は決まってきますね、チャージャーやスピナーといった人速の遅い武器は使いません。
でもね、こればっかりだと結局勝率が安定しないので負けちゃうんですよ...
そこで考え方を改め、サポート役に回ってみてはどうだろうか?
射程も長く、攻撃力も高く、連射力も高いスピナーなら良いのではないだろうか?
コレですね、スプラスピナーです。
扱いに癖があり、一見すると塗り武器だったり拠点制圧武器のように思えますが、使ってみると安定したキルが取れる武器ってなことが分かりました。
バレルスピナーも良いのですがサブが全くガチホコ向きではない。
このスプラスピナーは人速は遅いですが最初のガチホコ爆発には間に合うスピードです。
少し遅れての到着になるけどその後の連射力で爆発までもってゆけるし、単独でのガチホコ割りスピードも速い。
前線で戦うのではなく、一歩下がった場所でサポートに回るような立ち回りで生き残り仲間のスーパージャンプ地点になる、結果として勝率が上がりました。
※チャージャーのような位置にいてはダメです。
味方が打ち合いしている敵をキル
撃ってる最中の移動速度が遅すぎるのスピナー系の武器、トリッキーな動きではなく構えて撃つスタイルが基本だと思います。
ということでなるべく乱戦から一歩引いた場所で味方をサポートしながらキルするように心がけました。
サポート方法は打ち合いしている味方の足場を塗ったり逃げ道を作ったり。
打ち合いをする味方の動ける範囲が広いほど敵が不利になるってのがこのゲームの特徴です。
スプラスピナーはその射程と連射力によりチーム全体が動き回れるようなスペースを作るのに最適な武器だと思います。
勿論だけど攻撃力も強いので正面からの打ち合いでも負けなかったりする、つまり突破力は弱いけど生存率が高い。(ただし上手い人は別)
![]() |
【即納★新品】NSW Switch Proコントローラー スプラトゥーン2エディション【2017年07月21日発売】
|
勝率が安定
勝率が安定するってことはウデマエが上がるってことでしょう、B+から始めたガチコホはウデマエダウンすることなくA-、Aへと上がって行きました。
相変わらずウデマエが上がる直前は何故か敵チームが強くなるシステム...絶対に負けられない一戦に勝利してウデマエが上がるパターンが多いです。
で、苦しい戦いに勝利するとA-にウデマエアップ!!
この瞬間は一休みして自分を褒めてあげる時間ですね。
そして再び厳しい戦いの中に身を置く。
気分はランボー....
この辺になってくると普通にウデマエA+さん達と戦うハメになります。
ランクも概ね30前後、
激しい緊張と手汗でコントローラーがヌルヌルになる... しかし負けられない、
そして!
オッサンなんとか頑張ってウデマエAになりました。
んで、Aになるとスプラスピナーでのサポート作戦が通用しなくなってきます。
しっかりとスピナー系の弱点を把握し、周りを固められてキルしてくるようになる... スピナー系はチャージする一瞬が命取りなので「ヤバイ!」と思ったら素直に逃げるのが得策でしょう。
現在頑張ってSを目指していますが、明らかに強すぎるイカがA帯にウヨウヨしており手に負えません。
前作のA帯は乱舞しながら無双するイカがいたりして、それがS帯になると1キルを重視するような雰囲気でしたが、スプラトゥーン2の現状ではA-でも1キル重視な感じかする...
まだまだ初心者には厳しいガチマッチが続いているように思えます。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。