どうも、ガンダムのオッサンです。
毎回突然書き始めますが私、モスバーガーに行ってきました。
モスバーガーについては以前に救いようのないオッサン記事を書いた事がありましてそれがコチラ...
ここら辺の記事を書いた時の当ブログはネットの神に怒られていた状態が続いていました。あれ以来そのようなワードにはとてもシビアになっているので上記リンクのタイトルは少し変更させて頂いています。
さてモスバーガー、
期間限定メニューってやつがありましてですね、今の時期は「クリームチーズテリヤキバーガー」がそれに該当します。
こんなものを発見したら食べるしかないですよね。
私、キモイオッサンですがモスバーガー大好きであります!
クリームチーズテリヤキバーガー
基本テリヤキバーガー、それに少し酸味のあるクリームチーズが加わったバーガーがクリームチーズテリヤキバーガーになります。
これですな、結論からいえばクリームチーズテリヤキバーガーは旨いです。
価格は単品で390円ってんだから決して安くはないバーガー、逆に言えば単品で390円のバーガーが不味かったら怒られる価格....その辺の価値観はモスだって分かっているでしょう、しっかりと390円で納得&満足させる味わいに仕上がっております。
しゃきしゃきしたレタスINのバーガーは店内で食べるべし!
これは私の持論なんですが、レタス.... とくにモスバーガーのようなしゃきしゃきしたレタスを豪快に使ったバーガーだけは店内で食べるべし!と決めております。
その中でもモスのテリヤキは絶対にこの持論に従うべきバーガー、それは温かい肉にしゃきしゃきレタスが乗っているバーガーを持ち帰りにしてしまうとテリヤキの汁と熱によりレタスのしゃきしゃきが無くなってしまいヘナヘナになってしまう、
またテリヤキ汁がパン部にも染み込み全体的にべっちゃりとした食感になってしまうからです。
それを避ける方法はただ一つ、店内で食べるしかない。
持ち帰りで買いに来たとしてもですね、モスのテリヤキ系だけ店内で食べちゃったほうが満足度は高い。
バーガーの写真を見る
そうはいってもモスバーガーにあまり立ち寄らない人にはどのバーガーにしゃきしゃきレタスが使用されているか分からない人も多いでしょう。
でも大丈夫、モスバーガーはちゃんと写真付きのメニューで注文できるようになっております。
こんな感じですね、これを見れば店内で食べるべきバーガーがどれであるか....口に出さなくとも分かりますよね、でも私はモスが大好きだから口に出しちゃう、いや書いちゃう。
テリヤキバーガー、とびきりトマト&レタス、テリヤキチキン、モスライスバーガー焼肉....この辺はもう間違いありません。できればロースかつバーガーも店内で食べたほうが美味いです。
しゃきしゃきレタスを使用したバーガーを店内で食べると持ち帰りよりも3倍ぐらい旨いのです。
これは日本で生きていくにあたってとても大切なことです、分かって下さい。
一押しメニューはデカポスターでアピールしてある
さて新メニューというか期間限定メニューのクリームチーズテリヤキバーガー、モスバーガーは一押しメニューを店内にデカデカとポスターしてあるパターンが多いのです。
こんな感じですね、モスバーガー店内にINしたら先ずはこのようなポスターを探すべき...いや、ここはもう命令すべき次元でしょう、探しなさい。
というのもいきなりカウンターのメニュー表に向かってしまうと一押しのバーガー、今で言えばクリームチーズテリヤキバーガーですね、これが全メニューに埋もれてしまってNewアライバルを感じられません。
結果的にいつものバーガー注文、そして後になって期間限定のバーガーが目に着いちゃったりすると心がソワソワするってもんじゃないですかね?
「どうする俺...追加してバーガー三個食いいっちゃうか?」
みたいな感じですね、まあそれも良いですよ、私はモスバーガーだけは庶民が豪遊しても許される特別な空間だと思っております。
クリームチーズテリヤキバーガー美味しいよ!
人間オッサンともなればモスバーガーのバーガーメニューぐらいは全部味わっているもんです。
そんな中で、クリームチーズテリヤキバーガーの位置づけ....私の中ではそれほど高くはないのだけれど期間限定って事もあってか美味しく感じました。というよりモスのバーガーは殆どが美味い。
因みに私の中で一番はホットチキンバーガー(今無い...)で最下位がチキンバーガーになります。
そうそう、モスの殆どが美味いって言ったけど「ソイ」はちょっと受け入れられません。あれは違う食い物になってしまっていると思っています。
さあ、この記事を読んでくれたみんな、モスで豪遊していいよ!
なんならキモイオッサンと一緒にモスで食べてキモスデートとかもいいと思うよ!
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。