どうもガンダムのオッサンです。
前の記事でスプラトゥーン2について書きました... とはいってもそれは特化型ブログで収益化といった内容です。
それがコチラの記事
んで記事の最後に「絵が描ける必要がある」と書いて、自分には出来ない事と書きました。
ただちょっと待てよ... 私は本当に絵が書けないのだろうか???
という事で40を越えたオッサンが絵にチャレンジです。
想像力が無い
いざ絵を描いてみようとするとですね、そもそもスプラトゥーンのキャラクターが頭に浮かんできません。
これでは全く描けそうにないので任天堂のHPからスプラトゥーン2の画像をお手本にしてみます。
https://www.nintendo.co.jp/software/switch/splatoon2/
これを全部描くってのはハードルが高すぎるので真ん中の女の子を書いてみます。
絵を描く道具が無い
そもそも論ですが絵を描くってんなら何らかの道具が必要なんですよね。
何でも思いつきで始める私にとってはそんな道具などありませんし、パソコンで絵を描く技術はありません...
手元にあるのはマジックとコピー用紙、
となればヤルしかありませんね、コピー用紙とマジックで描いてみました。
それがコチラ
描いてみて分かったんですけど手と足って難しすぎます。
そしてオリジナルの絵が描ける人ってのは凄い能力があると実感しました。
私はお手本を見ながら描いただけなので、これじゃぁ特化型ブログでオリジナル絵なんてのは無理ですね。
イラストに価値があるのが分かった
ネットでフリー素材を探せばいくらでも画像が出てきます。
またイラストを使用するにあたってお金がかかるものもあります。
私としてはそのようなイラストをネットでライセンス料をとってやっていけるのだろうか?と思っていましたし、中には高すぎるだろう...と思っていたものもあります。
ただ実際に自分で絵を書いてみるとですね、お手本を見ながらといっても自分が書いた絵には魂が込められているように思います。
それがオリジナルとなれば、作者の魂そのものです。
やっぱりオリジナル絵を描ける人は凄い!
最後まで読んでくれて有難うございます。
私がこのような記事を書いて公開する時間はやっぱり夜となってしまいます...