どうも、ガンダムのオッサンです。
何の知識もないまま気分のみで初めてしまった家庭菜園、購入した苗はバジルと「何か」といったレベルの家庭菜園初心者オッサンが私です。
先に結論を言えば購入した「何か」の苗はシソでした。
私としてはナスだと嬉しいと思っていたけどネットで出てくるシソの葉と私の採取した葉は同じ、つまりどう考えてもシソ、匂いもシソ。
でも今回初めて家庭菜園に手を出してみて分かった事があります。
シソとバジルはかなり適当に水をやっていても勝手に育つという事実...!
気が付いたら葉が大きくなっていたシソとバジル
苗を購入してから一週間ぐらい経過後のシソとバジル、気が付いたら葉が増えて食べても問題なさそうな状態に育っております。
別角度からもシソとバジルを見てみましょう。
シソとバジルの大きさは1/144シリーズのガンプラ比でご確認下さい、私にはそれしか伝える方法がありませぬ。
適当に水をやっていただけ
家庭菜園系のブログを読んでみると栄養を与えたり虫対策をしたりしながら本格的な野菜を栽培している方が沢山いらっしゃいます。
ただめんどくさがりな私としては適当に水をやってその辺のポンっと置いておくだけで出来るのが理想的。
という事でこの一週間で私がシソとバジルに水をやったのは多分2回ぐらい、時間帯も超適当、他は何もしていません。
こちらの機動戦士ガンダムTHEオリジン、試作開発機として作られたプロトタイプドムのガンプラがチラッと見える植物が「シソ」、ナスではありません、シソです。
同じくTHEオリジン時代のランバ・ラル専用機「ブグ」ガンプラがちらりと映る植物がバジル。
一見するとその辺の雑草と何が違うのか分かりませんが葉の匂いを嗅いでみると確かにバジルの匂いがします。
シソとバジルを適当に採取
シソとバジルのようなメインディッシュには成りえない葉... 初心者で知識の無い私にはいつ頃採取すればよいのかさっぱり不明。
5秒ぐらい悩んだ結果、見た目と直感で採取を決定。
どうでしょう?
中年のオッサンが適当に水をやって外にぽんっと置いておいただけのシソとバジルに見えなくないでしょうか?
何となくだけど健康志向な女子がインスタ映えするような写真に仕上がっているような気がしませんか?
という事で健康な女子風にアレンジしてみました。
現実は40を越えた中年のオッサン、gloとアイコス吸いまくり、夜はPUBGモバイルヤリまくり、下品な記事ばかり書くオッサンですが、イケるような気がしてなりません。
採取したシソとバジルを軽くかじってみたところ、確かに味もシソとバジルでした。
しかし今の私にとってシソとバジルは必要のない葉... どう考えても料理の薬味としか思えません。
あまりに使い道が無かったのでマヨネーズに醤油を混ぜた体に悪そうなつけタレで食べてみたところ、結局マヨネーズと醤油の味が強くて何が何だか分からない状態になってしまいました。
シソとバジルは家庭菜園初心者でも余裕
はっきり言ってほとんど放置状態だったシソとバジル、それでも育ったのはちょっと嬉しいものがあります。
初めての家庭菜園初心者にシソとバジルは楽勝という事が分かりました。
次はナスにチャレンジしてみるとしましょう!
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。